デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「和泥斎」の解説 和泥斎 わでいさい ?-1804 江戸時代中期-後期の陶工。阿波(あわ)焼に従事し,伊勢(いせ)(三重県)にうつって飯高郡神戸(かんべ)村に窯をきずく。藤波季忠(すえただ)より「時中(ときなか)」の2字をあたえられ時中焼を称した。寸丈焼ともいう。文化元年8月14日死去。享年は七十余歳。讃岐(さぬき)(香川県)出身。姓は植松。通称は丈七。別号に寸丈。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by