和田小次郎(読み)ワダ コジロウ

20世紀日本人名事典 「和田小次郎」の解説

和田 小次郎
ワダ コジロウ

昭和期の法哲学者 早稲田大学教授



生年
明治35(1902)年8月20日

没年
昭和29(1954)年7月22日

出生地
北海道

学歴〔年〕
早稲田大学法学部独法科〔昭和2年〕卒

学位〔年〕
法学博士

経歴
昭和6年早大講師となり、12年助教授、17年教授に就任、法理学を講じた。シェーンフェルト、デュギーらの影響を受け、マルクス主義とは一線を画した。戦後日本学術会議学問思想の自由委員会委員として、学問の自由に尽力著書に「法哲学」「法と人間」など。翻訳にデル・ベキオの「法哲学原理」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学位 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「和田小次郎」の解説

和田小次郎 わだ-こじろう

1902-1954 昭和時代の法哲学者。
明治35年8月20日生まれ。昭和17年母校早大の教授となる。戦後,日本学術会議学問思想の自由委員会にくわわる。昭和29年7月22日死去。51歳。北海道出身。著作に「法哲学」「法と人間」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android