和田 小次郎
ワダ コジロウ
昭和期の法哲学者 早稲田大学教授。
- 生年
- 明治35(1902)年8月20日
- 没年
- 昭和29(1954)年7月22日
- 出生地
- 北海道
- 学歴〔年〕
- 早稲田大学法学部独法科〔昭和2年〕卒
- 学位〔年〕
- 法学博士
- 経歴
- 昭和6年早大講師となり、12年助教授、17年教授に就任、法理学を講じた。シェーンフェルト、デュギーらの影響を受け、マルクス主義とは一線を画した。戦後日本学術会議学問思想の自由委員会委員として、学問の自由に尽力。著書に「法哲学」「法と人間」など。翻訳にデル・ベキオの「法哲学原理」がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
和田小次郎 わだ-こじろう
1902-1954 昭和時代の法哲学者。
明治35年8月20日生まれ。昭和17年母校早大の教授となる。戦後,日本学術会議学問思想の自由委員会にくわわる。昭和29年7月22日死去。51歳。北海道出身。著作に「法哲学」「法と人間」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 