和田 春生
ワダ ハルオ*
- 肩書
- 元・衆院議員(民社党),元・参院議員,元・全労会議書記長
- 生年月日
- 大正8年3月15日
- 出生地
- 東京・四谷左門町
- 出身地
- 三重県伊勢市
- 学歴
- 鳥羽商船航海科〔昭和14年〕卒
- 経歴
- 山下汽船に勤務。昭和21年全日本海員組合専従役員(組織部長・副組合長)、29年全労会議書記長、37年国際自由労連執行委員、39年同盟副会長、40年国際自由労連アジア地域会長。44年東京7区から衆院議員、49年全国区から参院議員に当選。57年以降、ラヂオ日本のニュース論説を担当。総評分裂の際、全労会議結成の中心になり、全労解体まで10年にわたり書記長を務め、右派労働戦線の旗手的存在として知られた。著書に「労働運動入門」など。
- 所属団体
- 民主社会主義研究会議 全日本船舶職員協会 国策研究会
- 趣味
- 建築設計 写真 水泳 ヨット ゴルフ
- 没年月日
- 平成11年10月17日
- 資格
- ?種一等航海士
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
和田 春生
ワダ ハルオ
昭和期の政治評論家,放送ジャーナリスト 元・衆院議員(民社党);元・参院議員;元・全労会議書記長。
- 生年
- 大正8(1919)年3月15日
- 没年
- 平成11(1999)年10月17日
- 出生地
- 東京・四谷左門町
- 出身地
- 三重県伊勢市
- 学歴〔年〕
- 鳥羽商船航海科〔昭和14年〕卒
- 経歴
- 山下汽船に勤務。昭和21年全日本海員組合専従役員(組織部長・副組合長)、29年全労会議書記長、37年国際自由労連執行委員、39年同盟副会長、40年国際自由労連アジア地域会長。44年東京7区から衆院議員、49年全国区から参院議員に当選。57年以降、ラヂオ日本のニュース論説を担当。総評分裂の際、全労会議結成の中心になり、全労解体まで10年にわたり書記長を務め、右派労働戦線の旗手的存在として知られた。著書に「労働運動入門」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
和田春生 わだ-はるお
1919-1999 昭和時代後期の労働運動家,政治家。
大正8年3月15日生まれ。昭和14年山下汽船に航海士として入社。20年全日本海員組合にくわわり,23年組織部長。25年総評結成に参画し常任幹事となるが,29年左傾化に反対して全労会議を結成し書記長。39年同盟副会長。44年衆議院議員(民社党),49年参議院議員。平成11年10月17日死去。80歳。三重県出身。鳥羽商船学校卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
和田 春生 (わだ はるお)
生年月日:1919年3月15日
昭和時代の労働運動家;政治家。衆院議員;参院議員
1999年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 