咲前神社(読み)さきさきじんじや

日本歴史地名大系 「咲前神社」の解説

咲前神社
さきさきじんじや

[現在地名]安中市鷺宮

碓氷うすい川南方の丘陵上に鎮座し、祭神は経津主命など一〇柱。旧村社。社伝によれば経津主命が上信国境荒船あらふね(現甘楽郡と長野県佐久市境)出陣の際、当所に宿陣したという。白鳳元年その地に下総国香取かとり神社(現千葉県佐原市)の経津主命を勧請、大己貴命・保食神を合祀した。この頃先宮さきのみや明神とよび、また鷺宮さぎのみや明神とも称した。万延元年(一八六〇)前宮さきのみや神社と改号した。「上野国神名帳」の一宮本と群書類従本に載る従五位上咲前明神、総社本の従五位咲前えみまえ明神にあてられる。当地は古代碓氷郡礒部いそべ(和名抄)に属していたとみられ、物部系統の氏族により経津主命を祀っていた。社伝でいう先宮・前宮は上野一宮である貫前ぬきさき神社(現富岡市)の先の宮・前の宮という関係であり、当地は抜鉾ぬきほこ神社の最初の鎮座地とされる(→礒部郷

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android