精選版 日本国語大辞典 「哀帝」の意味・読み・例文・類語 あい‐てい【哀帝】 [ 一 ] 前漢第一三代の皇帝(在位前七‐前一)。姓は劉(りゅう)。官制の改名、改制を多く行なう。没後、外戚の王氏が勢力を盛り返した。(前二六‐前一)[ 二 ] 東晉第六代の皇帝(在位三六一‐三六五)。姓は司馬。戸口調査を実施し、人民の土地定着に努める。(三四一‐三六五)[ 三 ] 唐の第二〇代皇帝(在位九〇四‐九〇七)。姓は李。昭宗の子。一三歳で即位したが、実権を握った朱全忠によって帝位を奪われ、唐朝は滅亡した。(八九二‐九〇八) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
日本大百科全書(ニッポニカ) 「哀帝」の意味・わかりやすい解説 哀帝あいてい(前26―前1) 中国、前漢末期の第12代皇帝(在位前7~前1)。姓名は劉欣(りゅうきん)。定陶王康の子で、元帝の孫にあたる。3歳で定陶王を継ぎ、嗣子(しし)のなかった成帝(元帝の子)にみいだされて、その後を継いだ。在位中、土地所有額の制限などの改革を試みるが、傅(ふ)氏、王氏らの外戚(がいせき)が勢力を争う状況のなかで、みるべき成果をあげることができず、末年には、のちに新を建国する王莽(おうもう)の活躍する道を開いてしまった。[尾形 勇] 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例