唐泉山(読み)とうせんざん

日本歴史地名大系 「唐泉山」の解説

唐泉山
とうせんざん

塩田町の南西嬉野うれしの町の北東、両町の境界にあり、標高四一〇メートル。その形が富士山に似ているので藤津富士ともいわれ、八天はつてん神社にある慶長九年(一六〇四)の文書に「唐泉山」とある。

全山が安山岩からなり、中腹以上には、頂上八天神社の上宮を中心として一〇ヘクタールにわたって椎の天然林があり、県の天然記念物に指定されている。根回り六メートル以上に及ぶ大樹もあるが、三メートル前後のものが中心。一〇メートルから一五メートル余りの間隔で、高さ約一七メートルに及ぶ巨木が生い茂っている。スダ椎が中心をなし、ツブラ椎が若干混在している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android