すべて 

善議(読み)ぜんぎ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「善議」の解説

善議 ぜんぎ

729-812 奈良-平安時代前期の僧。
天平(てんぴょう)元年生まれ。大安寺道慈に三論をまなび,唐(とう)(中国)にわたる。帰国後は大安寺の僧として三論宗をひろめ,法将とよばれた。弘仁(こうにん)3年8月23日死去。84歳。河内(かわち)(大阪府)出身俗姓は慧(恵)賀。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android