嘉恵(読み)かけい

精選版 日本国語大辞典 「嘉恵」の意味・読み・例文・類語

か‐けい【嘉恵】

  1. 〘 名詞 〙 よいとほめ、恵みを与えること。めで愛すること。または、めぐみ。
    1. [初出の実例]「素意一封。重以嘉恵。歓惕集懐」(出典本朝文粋(1060頃)七・為右丞相贈呉越公書〈菅原文時〉)
    2. [その他の文献]〔春秋左伝‐昭公七年〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「嘉恵」の読み・字形・画数・意味

【嘉恵】かけい

恩恵。漢・賈誼屈原を弔ふ文〕恭(うやうや)しく嘉惠を承けて、罪を長沙に俟(ま)つ。仄(ほの)かに聞く、屈原自ら羅(べきら)に沈めりと。

字通「嘉」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む