噩叟宗俊(読み)がくそう そうしゅん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「噩叟宗俊」の解説

噩叟宗俊 がくそう-そうしゅん

?-1465 室町時代の僧。
曹洞(そうとう)宗。舂屋宗能(しようおく-そうのう)に師事して印可をえる。相模(さがみ)(神奈川県)秦野に,のち香雲寺となる庵をかまえた。また武蔵(むさし)総泉寺(東京都)をひらく。寛正(かんしょう)6年11月19日死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android