ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「四平山石塚」の意味・わかりやすい解説
四平山石塚
しへいざんいしづか
Si-ping-shan
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…1941年に日本学術振興会によって発掘された。遼東半島の先端の黄竜尾半島の渤海に面する四平山(192m)の南北2峰の稜線上に分布する積石塚群で四平山石塚ともよばれる。その中の22基の石塚が調査された。…
※「四平山石塚」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...