四神地名録
しじんちめいろく
一〇巻
別称 四時遊観録 古川古松軒著
成立 寛政六年
写本 国立国会図書館(自筆稿本)・国立公文書館内閣文庫・東京都公文書館・都立中央図書館加賀文庫・同館東京誌料ほか
解説 古川古松軒(通称平次兵衛)が幕命を受け、江戸近郊の豊島・多摩・荏原・葛飾・足立の五郡の村々を調査してまとめた地誌。寺社・風土・物産・名所旧跡・風俗習慣・旧伝・古文書などに詳しく、地誌としての価値は高い。古松軒は享保一一年備中に生れた蘭法医で、長崎で測量術を学ぶなど、地理学者としても名をなす。ほかに「西遊雑記」「東遊雑記」などの著作がある。
活字本 近世社会経済叢書九・江戸地誌叢書四
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 