四立(読み)ヨツダテ

デジタル大辞泉 「四立」の意味・読み・例文・類語

よつ‐だて【四立】

矢羽根ぎ方の一。矢羽根を矢柄四方につけること。狩股矢かりまたやなどに用いる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「四立」の意味・読み・例文・類語

よつ‐だて【四立】

  1. 〘 名詞 〙 矢羽の数による矧(は)ぎ方の一種。幅の広い鷲などの大羽を茎から割いて左右に、幅の狭い山鳥などの小羽前後に添えて、回転せずに飛ぶようにした矢羽の矧ぎ方。雁股(かりまた)や扁平な平根(ひらね)の鏃(やじり)に用いる。四立羽(よたてば)
    1. [初出の実例]「山鳥のはをあはせぎに、こふの霜ぶりをまぜて、もと四(ヨツ)だてにぞはぎたりける」(出典:金刀比羅本保元(1220頃か)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android