四重の福音(読み)しじゅうのふくいん(その他表記)Foursquare Gospel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「四重の福音」の意味・わかりやすい解説

四重の福音
しじゅうのふくいん
Foursquare Gospel

キリスト教福音神髄新生 (救い) ,聖化 (聖霊による洗礼) ,神癒,キリストの再臨の4項目にまとめたもの。アメリカのアライアンス・ミッション創立者 A.B.シンプソン,信仰覚醒運動の女性説教家エメー・S.マクファーソンらが提唱。彼女は,旧約聖書エゼキエル書』のライオン,人,牛,わしの4つの動物の示現から四重の福音の確信に達したという。日本では中田重治によって,ホーリネス派の重要な教義として主張された。 (→聖潔派諸教会 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む