図表でみる教育(読み)ズヒョウデミルキョウイク

デジタル大辞泉 「図表でみる教育」の意味・読み・例文・類語

ずひょうでみる‐きょういく〔ヅヘウでみるケウイク〕【図表でみる教育】

Education at a Glance経済協力開発機構OECD)が毎年発表する加盟国の教育に関する統計学習到達度・教育支出・進学率・学習環境などについて、国際比較が可能な指標を掲載。加盟国政府による教育政策の効果検証、教育制度改革の推進などに利用される。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む