国家仏教(読み)こっかぶっきょう

百科事典マイペディア 「国家仏教」の意味・わかりやすい解説

国家仏教【こっかぶっきょう】

国家権力結び国家の保護・支配の下に置かれた仏教の意。7世紀以降,仏教は朝廷の保護を受け,大官大寺(だいかんだいじ)ほかの官寺が建立された。これら官寺では金光明(こんこうみょう)経など鎮護国家法会が行われた。律令制下では僧尼令によって僧侶官僧に限り,私度僧(許可なく得度した僧)を禁じ,僧綱僧尼を統括した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む