国家公務員倫理審査会(読み)コッカコウムインリンリシンサカイ

デジタル大辞泉 「国家公務員倫理審査会」の意味・読み・例文・類語

こっかこうむいんりんり‐しんさかい〔コクカコウムヰンリンリシンサクワイ〕【国家公務員倫理審査会】

国家公務員倫理法に基づいて人事院に設置される機関公務に対する国民の信頼確保を目的として、国家公務員の倫理規定に関する意見の申し出、各種報告書の審査、倫理法令違反の疑いがある場合の調査懲戒承認などに関する業務を行う。会長および4人の委員で構成され、その下に事務局が置かれている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む