国所(読み)クニトコロ

精選版 日本国語大辞典 「国所」の意味・読み・例文・類語

くに‐ところ【国所】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 出身地である国。生まれ故郷。生国。郷里。
    1. [初出の実例]「うき穐ながらきる石仏 国所たしかに記す文字の厂」(出典:俳諧・西鶴大矢数(1681)第二五)
  3. 所領地としての土地
    1. [初出の実例]「神須佐能袁命、詔りたまひしく、此の国は小さき国なれども、国処(くにところ)なり」(出典出雲風土記(733)飯石)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む