国立工芸館(読み)コクリツコウゲイカン

デジタル大辞泉 「国立工芸館」の意味・読み・例文・類語

こくりつ‐こうげいかん〔‐コウゲイクワン〕【国立工芸館】

石川県金沢市にある国立美術館正称東京国立近代美術館工芸館。同美術館の分館として昭和52年(1977)東京都千代田区に開館し、令和2年(2020)現在地に移転。主に、明治以降の国内外の工芸品所蔵・展示する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「国立工芸館」の意味・わかりやすい解説

国立工芸館
こくりつこうげいかん
National Crafts Museum

日本で唯一工芸を専門とする国立美術館で、1977年(昭和52)、東京国立近代美術館の分館「工芸館」として東京都の北の丸公園内に開館した。2020年(令和2)10月、地方創生施策の一環として石川県金沢市に移転。日本海側に初めて開館した国立美術館となる。移転後は「国立工芸館」を通称として用いていたが、2021年4月からこれを正式名称とした。

[編集部 2021年12月14日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android