国道三三七号(読み)こくどうさんびやくさんじゆうななごう

日本歴史地名大系 「国道三三七号」の解説

国道三三七号
こくどうさんびやくさんじゆうななごう

千歳市街から北上し、札幌市の市街地を迂回して、その東方から北方を抜けて小樽市街に至る国道。道央国道の通称がある。昭和五〇年(一九七五)に千歳市を起点とし、長沼ながぬま町・南幌なんぽろ町・江別市当別とうべつ町・石狩町を経由して小樽市を終点とする路線として指定された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む