国隆寺(読み)こくりゆうじ

日本歴史地名大系 「国隆寺」の解説

国隆寺
こくりゆうじ

「今昔物語集」巻一七(養造地蔵仏師得活人語)に寺名がみえ、因幡国高草郡野坂のさか郷にあり、当国の前の介である千包によって建立されたという。説話の内容は冥界訪問譚の一種で、国隆寺の専当法師地蔵菩薩木像を造らせていた途中亡くなったが、冥土で地蔵菩薩が現れて生返り、完成半ばの地蔵菩薩に彩色し、供養したというものである。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android