百科事典マイペディア 「国際刑事法」の意味・わかりやすい解説
国際刑事法【こくさいけいじほう】
→関連項目国際警察|司法共助
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…司法共助に関しては,逃亡犯罪人引渡法,国際捜査共助法等によって対処している。この広義の国際刑法は,手続法をも含むため,国際刑事法とも称される。将来国際刑事裁判所が創設されれば,そこで適用される実体法・手続法は国際刑事法の基本的な内容となる。…
※「国際刑事法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...