国際純正および応用化学連合(読み)コクサイジュンセイオヨビオウヨウカガクレンゴウ

関連語 エー シー

化学辞典 第2版 の解説

国際純正および応用化学連合
コクサイジュンセイオヨビオウヨウカガクレンゴウ
International Union of Pure and Applied Chemistry

略称IUPAC(アイユーパック).1918年,ロンドンで創立.化学上の問題で国際的な協定統一を必要とする事項,たとえば原子量,化学的・物理化学的記号および用語,化学命名法などを,審議,決定し,加盟国に勧告すること,そのほか国際的学術会議の開催などの活動を行っている.加盟国は四十数か国.物理化学,無機化学有機化学分析化学高分子応用化学の六つの部会がある.わが国では日本学術会議の化学研究連絡委員会が窓口になっている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む