デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「土井利亨」の解説 土井利亨 どい-としなり 1812-1848 幕末の大名。文化9年生まれ。越前(えちぜん)(福井県)敦賀藩主酒井忠藎(ただえ)の次男。土井利位(としつら)の養子となり,嘉永(かえい)元年下総(しもうさ)古河(こが)藩(茨城県)藩主土井家第2次5代をついだが,4ヵ月後の同年8月24日死去。37歳。名は「としなお」ともよむ。詩集に「延佇集」。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 経験1年必須/WEBマーケティング責任者候補/在宅/BtoC向け教育サービス 株式会社トモノカイ 東京都 渋谷区 年収550万円~800万円 正社員 「マーケティングリサーチ」未経験OK/昇給・賞与あり/平均年齢24歳のチーム/年間休日125日 株式会社BLITZ Marketing 東京都 渋谷区 年収410万円~450万円 正社員 Sponserd by