土佐凧(読み)とさだこ

事典 日本の地域ブランド・名産品 「土佐凧」の解説

土佐凧[人形・玩具]
とさだこ

四国地方、高知県の地域ブランド。
香南市香我美町で製作されている。土佐手漉き和紙を用い、正方形の角を立てた形をした凧。力強い墨の黒色魔除け赤色基調に彩色をほどこしたもの。紋章や鶴・武者金太郎干支などさまざまな絵柄がある。現在では、壁掛などインテリアとして需要がある。高知県伝統的特産品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む