百科事典マイペディア 「土地改良事業」の意味・わかりやすい解説 土地改良事業【とちかいりょうじぎょう】 農用地,農業施設の改良・開発・保全・集団化に関する事業。土地改良法では,灌漑(かんがい)・排水施設,農業用道路,農業施設の新設・管理・廃止・変更,区画整理,農用地の造成・埋立て・干拓,災害復旧,交換分合などの事業をさす。土地改良事業は国や自治体のほか,農業協同組合や土地改良区によって施行される。→関連項目耕地整理|畑地灌漑 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 Sponserd by