デジタル大辞泉
「土壇」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ど‐だん【土壇】
- 〘 名詞 〙
- ① 土で築いた壇。つちだん。〔羅葡日辞書(1595)〕
- ② 特に、斬首の刑を行なうために築いた土の壇。前に穴が掘ってある。どたんば。
- [初出の実例]「炭かしらきりおとす炉の土壇哉〈玖也〉」(出典:俳諧・一本草(1669)五)
- ③ 茶道で、厚く塗りめぐらした炉の内側の壁。
- [初出の実例]「長者町水辺がたちへ押寄せ、土壇(ドダン)土釜打砕き」(出典:浮世草子・貧人太平記(1688)上)
つち‐だん【土壇】
- 〘 名詞 〙 土で築いた壇。どだん。
- [初出の実例]「未来の有情利せむとて六角のつち壇つきたまひ」(出典:皇太子聖徳奉讚(1255))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「土壇」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 