土川元夫(読み)ツチカワ モトオ

20世紀日本人名事典 「土川元夫」の解説

土川 元夫
ツチカワ モトオ

昭和期の実業家 名古屋鉄道社長;名鉄労組初代委員長;名古屋商工会議所会頭。



生年
明治36(1903)年6月20日

没年
昭和49(1974)年1月27日

出生地
愛知県一宮市

学歴〔年〕
京都帝大法学部〔昭和3年〕卒

経歴
昭和3年東海地方私鉄最大手の名古屋鉄道に入社戦後、労働組合設立とともに初代委員長となる。21年労務担当取締役に抜擢されると、年間臨時給与体制や長期賃金協定などの新機軸を業界に先立って打ち出し、“労務の土川”として150社に及ぶ名鉄グループをひきいた。専務、副社長を経て、36年に社長に就任したが、多年名古屋商工会議所会頭をつとめ、中部財界をリード。一方、アイデアマンとしても知られ、副社長時代に、世界中の猿を集めた日本モンキーセンターを愛知県犬山市に設立すると同時に、その見物客輸送のため日本で初めてのモノレールを導入。また社長になってからは同じ犬山市に日本近代建築の保存を目的に明治村を建設した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「土川元夫」の解説

土川元夫 つちかわ-もとお

1903-1974 昭和時代後期の経営者
明治36年6月20日生まれ。名古屋鉄道にはいり,昭和36年社長となる。日本モンキーセンター,明治村,名鉄バスターミナルの開設につくした。名古屋商工会議所会頭。昭和49年1月27日死去。70歳。東京出身。京都帝大卒。
格言など】森羅万象に勝つにはまず己に勝て(座右銘)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「土川元夫」の解説

土川 元夫 (つちかわ もとお)

生年月日:1903年6月20日
昭和時代の実業家。名古屋鉄道社長;名古屋商工会議所会頭
1974年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の土川元夫の言及

【明治村】より

…民間の文化財保存として日本屈指の事業である。第2次大戦後,明治建築の急速な破壊消滅を前に,建築家谷口吉郎が中部財界の指導者であった名古屋鉄道の土川元夫(1903‐74)と図り,1961年明治建築の保存活用を目的に準備委員会として発足した。翌年財団法人認可,入鹿池西側の当初50万m2の敷地に,63年西郷従道邸(重要文化財)移建着工を皮切りとして開村への準備が始まり,65年展示建築物15件で開館した。…

※「土川元夫」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android