土御門藤子(読み)つちみかど ふじこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「土御門藤子」の解説

土御門藤子 つちみかど-ふじこ

?-1875 江戸後期-明治時代の女性。
14代将軍徳川家茂(いえもち)夫人和宮(かずのみや)(静寛院宮)の侍女明治維新のとき和宮の使者として京都にいき,徳川家存続などを嘆願した。明治8年6月14日死去。京都出身。名は邦子。通称は澄姫,桃の井。日記に「土御門藤子日記」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む