土御門藤子(読み)つちみかど ふじこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「土御門藤子」の解説

土御門藤子 つちみかど-ふじこ

?-1875 江戸後期-明治時代の女性。
14代将軍徳川家茂(いえもち)夫人和宮(かずのみや)(静寛院宮)の侍女明治維新のとき和宮の使者として京都にいき,徳川家存続などを嘆願した。明治8年6月14日死去。京都出身。名は邦子。通称は澄姫,桃の井。日記に「土御門藤子日記」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む