土橋寛(読み)ツチハシ ユタカ

20世紀日本人名事典 「土橋寛」の解説

土橋 寛
ツチハシ ユタカ

昭和・平成期の国文学者 同志社大学名誉教授。



生年
明治42(1909)年2月27日

没年
平成10(1998)年6月11日

出生地
長崎県諫早市

学歴〔年〕
京都帝国大学文学科〔昭和7年〕卒

学位〔年〕
文学博士

主な受賞名〔年〕
毎日出版文化賞(第32回)〔昭和53年〕「万葉開眼」,勲三等瑞宝章〔昭和58年〕

経歴
主に古代歌謡研究。社会学の手法を採り入れ、古事記や日本書記の歌謡が古代社会で本来持っていた意味を分析、独自の体系を確立した。著書に「古代歌謡と儀礼の研究」「古代歌謡の世界」「古代歌謡をひらく」「万葉開眼」「日本語に探る古代信仰」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「土橋寛」の解説

土橋寛 つちはし-ゆたか

1909-1998 昭和-平成時代の国文学者。
明治42年2月27日生まれ。昭和27年奈良学芸大教授,37年同志社大教授。神話学,民俗学などの手法をもちいて古代文学を研究し,独自の体系を確立した。53年「万葉開眼」で毎日出版文化賞。平成10年6月11日死去。89歳。長崎県出身。京都帝大卒。著作に「古代歌謡論」「古代歌謡と儀礼の研究」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「土橋寛」の解説

土橋 寛 (つちはし ゆたか)

生年月日:1909年2月27日
昭和時代;平成時代の国文学者。同志社大学教授
1998年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android