地下核実験検証議定書(読み)ちかかくじっけんけんしょうぎていしょ(その他表記)Protcol for the verification of underground nuclear explosions

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「地下核実験検証議定書」の意味・わかりやすい解説

地下核実験検証議定書
ちかかくじっけんけんしょうぎていしょ
Protcol for the verification of underground nuclear explosions

1974年に調印されながら,検証が不十分との理由で米ソが批准を見送っていた地下核実験制限条約と,76年に調印された平和目的地下核実験条約に関して作成された検証議定書。 90年6月に調印されたことにより,同年 12月に米ソは両条約を批准した。検証手段としては従来の地震波測定に代え,アメリカが開発した流体力学的 CORRTEXを採用している。これは岩石超音速衝撃波に流体のようにふるまい,爆発規模が大きいほど衝撃波の伝播速度が高まることを利用したものである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android