地主悌助(読み)ジヌシ テイスケ

20世紀日本人名事典 「地主悌助」の解説

地主 悌助
ジヌシ テイスケ

昭和期の洋画家



生年
明治22(1889)年7月12日

没年
昭和50(1975)年11月26日

出生地
山形県鶴岡市

学歴〔年〕
荘内中中退

主な受賞名〔年〕
新潮社日本芸術大賞(第3回)〔昭和46年〕

経歴
大正元年上京し、坂本繁二郎師事。3年文部省図画教育検定試験に合格、4年秋田師範学校教諭となり、13年山口県女子師範に転任。14年郷里の山形県立鶴岡中学に転任し、昭和27年退職、29年神奈川県に移住して制作に専念した。31年日本橋丸善での個展で評論家小林秀雄に認められ、以後個展を中心に活動。団体に属さず独自の道を歩み、石、紙、野菜など身近なものを題材とした。代表作に「石」「瓦」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「地主悌助」の解説

地主悌助 じぬし-ていすけ

1889-1975 昭和時代の洋画家。
明治22年7月12日生まれ。坂本繁二郎に師事。のち師範学校や郷里の中学校教師となるが,昭和29年から画業に専念。石,瓦(かわら),野菜など身近な静物をえがく。46年日本芸術大賞。昭和50年11月26日死去。86歳。山形県出身。号は白道

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android