地客(読み)じきゃく

精選版 日本国語大辞典 「地客」の意味・読み・例文・類語

じ‐きゃくヂ‥【地客】

  1. 〘 名詞 〙
  2. その土地に居住している客。地元の客。
    1. [初出の実例]「地客(ヂキャク)ありさまを見るに〈略〉わきていやしく、商人(あきうど)めきたり」(出典評判記色道大鏡(1678)一三)
  3. その土地の者で、遊女情人としている客。地色(じいろ)
    1. [初出の実例]「地客(ヂキャク) 別号、地色(ぢいろ)間夫(まぶ)」(出典:洒落本・山下珍作(1782)地客)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む