改訂新版 世界大百科事典 「地層同定の法則」の意味・わかりやすい解説
地層同定の法則 (ちそうどうていのほうそく)
law of strata identified by fossils
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…彼はこの考えにもとづいて地層の新旧の区別を行い,1815年に南イングランドとウェールズの最初の地質図を刊行した。この化石が地層の同定に利用できるという〈地層同定の法則〉は地層の編年の基礎としてその後急速に利用された。
[地層の分類]
堆積作用や堆積環境が地層を構成している物質に反映していると考えて地層を分類することを岩相的区分という。…
※「地層同定の法則」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」