デジタル大辞泉
「層位学」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
そうい‐がくソウヰ‥【層位学】
- 〘 名詞 〙 地層の上下関係を研究し、さらに地層の分布、岩質、厚さ、含有化石などを総合して、地層を区分し、その形成史を組み立てる学問。層序学。〔英和和英地学字彙(1914)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
層位学【そういがく】
層序学とも。地質学の一分科。地層の性質,地層の構造,地層の上下関係などを研究し,地層の新旧を決め対比する。地層中に含まれる化石をもとに新旧を決め地層を対比する場合には,生層位学という言葉が使われる。
→関連項目層位学的研究法
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の層位学の言及
【地層】より
…地層は地質時代の長さに対応して界group(またはerathem),系system,統series,階stage,亜階substageと分けている。これを地質系統といい,地質を編年することを層位学stratigraphyと名付ける。[地質時代]は相対年代と絶対年代の二つで決定される。…
※「層位学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 