地形性降水(読み)チケイセイコウスイ

デジタル大辞泉 「地形性降水」の意味・読み・例文・類語

ちけいせい‐こうすい〔‐カウスイ〕【地形性降水】

山脈に吹きつけられた気流斜面に沿って上昇し、断熱膨張によって冷却し、水蒸気凝結して降る雨や雪など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「地形性降水」の意味・わかりやすい解説

地形性降水
ちけいせいこうすい

水蒸気を多量に含んだ気流が山などを越えるときに,山の風上側で上昇気流が生じるために起こる降水冬季に脊梁山脈の日本海側に降る雪や,おもに暖候期に湿った空気が山脈に吹きつけて降る雨は地形性降水である。台風接近時に台風からの湿った強風が太平洋側の山岳などで大雨を降らせるのも一例である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android