精選版 日本国語大辞典 「断熱膨張」の意味・読み・例文・類語
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
断熱的に行われる膨張.このとき,外界との熱の授受は行われないので,膨張により外界に対して仕事をするときは,それに要するエネルギーはその系自身から供給されなければならず,その結果,系の温度が下がることになる.気体の真空中への膨張(ジュールの実験)では,外界に対して仕事をしないから,理想気体の場合,温度は下がらない.断熱膨張による気体の温度低下は,気体の液化に利用される(クロード(Claude)法).また,大気の対流圏で高度とともに温度が下がるのは,地表面で温められた気塊が上昇して断熱膨張するためである.[別用語参照]断熱変化
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
…この方法は臨界温度の制限があるために,分子間の相互作用の強い気体でしか使えない。 第2の方法は断熱膨張である。気体を等温で加圧したのち,例えばピストンを後退させるように,気体になんらかの方法で外界に力学的仕事をさせると,気体分子の運動エネルギーが減少し温度が下がる。…
…熱の出入りなしに行われる状態変化。断熱変化でも温度変化が起こり,通常,物体を断熱的に圧縮(断熱圧縮という)すると温度が上昇し,逆に断熱的に膨張(断熱膨張という)させると温度は下がる。ただし,ゴムのように熱膨張率が負のものでは断熱的に引き伸ばすと温度が上昇する。…
※「断熱膨張」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新