地方三部会(読み)ちほうさんぶかい(英語表記)États provinciaux; Etats généraux de la province

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「地方三部会」の意味・わかりやすい解説

地方三部会
ちほうさんぶかい
États provinciaux; Etats généraux de la province

革命前のフランスの各地方で行われた身分制議会。通常,上級聖職者,修道院院長,貴族,都市執政官の代表によって構成された。招集年は各地方で異なる。地方三部会の招集は地方の特権であり,その独自性,慣習,利益を主張する場であったが,王権はこれを王政協賛機関として利用し,役人を派遣して王命書を伝え協賛と援助すなわち徴税兵士・武器の徴発を求めるようになった。その存続する地方をエタ地方 pays d'Etatsと呼び,徴税は地方三部会の承認を必要としたが,次第に王権の前に形骸化し地方利益擁護の力は衰え,最後にブルターニュラングドックなどに残るのみとなった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の地方三部会の言及

【三部会】より

…聖職者,貴族,第三身分(平民)の各代表によって構成され,審議は身分ごとに形成される部会単位で行われたため〈三部会〉と呼ばれる。全国三部会États générauxと地方三部会États provinciauxとがある。全国三部会は通算約60回開催されたが,その歴史は次の4時期に分けることができる。…

※「地方三部会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android