地球構造学(読み)ちきゅうこうぞうがく(その他表記)geognosy

岩石学辞典 「地球構造学」の解説

地球構造学

ウェルナー(Werner)が1780年頃に定義したもので,地球全体およびこれを作る鉱物岩石の産状,生成相互関係を考える学問.地質学とは異なり,地殻の生成起源についての考察はしなかった[木村ほか : 1973].地球の知識で,地球に関する事実によって作り上げ,それらを推測する地質学とは区別される[Page : 1859].ギリシャ語のgeoは地球・土を,gnosisは知識の意味

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android