坂東豊三郎(読み)ばんどう とよさぶろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「坂東豊三郎」の解説

坂東豊三郎 ばんどう-とよさぶろう

?-1775 江戸時代中期の歌舞伎役者
初代坂東彦三郎の門下享保(きょうほう)のころ京坂で若女方として活躍。元文3年(1738)江戸にいき立女方,寛保(かんぽう)元年大坂にもどって立役(たちやく)に転じ,のち作者をかねた。容姿にすぐれ,和実をよくした。安永4年死去。筆名は豊田一東。俳名は豊睡,東朝。別名万屋(よろずや)豊三郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む