坂田平一(読み)さかた へいいち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「坂田平一」の解説

坂田平一 さかた-へいいち

1844*-1908 幕末-明治時代漆工
天保14年12月20日生まれ。出雲(いずも)松江藩主松平家の駕籠(かご)塗職をつとめていたが,明治維新失職。明治19年ごろ絵師の室田湖山や彫刻家の荒川亀斎らの協力で「八雲塗」と称する独自の塗り手法による中国風の漆器を創案した。明治41年1月死去。66歳。本名は平市。号は松遊斎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む