坂部政幹(読み)さかべ まさもと

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「坂部政幹」の解説

坂部政幹 さかべ-まさもと

1805-1867 江戸時代後期の国学者
文化2年生まれ。渡辺政香(まさか)の次男三河(愛知県)の人。本居大平(もとおり-おおひら)にまなぶ。和歌,茶道もよくした。慶応3年8月8日死去。63歳。通称は弥八郎,安平,三重郎。号は白檮屋。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android