坊ノ原古墳(読み)ぼうのはるこふん

日本歴史地名大系 「坊ノ原古墳」の解説

坊ノ原古墳
ぼうのはるこふん

[現在地名]大野町桑原

平井ひらい川の支流が形成する水田地帯をのぞむ標高約二五〇メートルの台地上にある、大野町内唯一の前方後円墳。発掘調査は行われていない。墳丘は全長四五メートル、後円部の径二六メートル、高さ四メートルで、前方部の長さ二〇メートル。前方部はやや崩れているが、低く狭長である。後円部は盗掘を受けており、付近に箱式石棺の一部とみられる板石がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android