垢が抜ける(読み)アカガヌケル

精選版 日本国語大辞典 「垢が抜ける」の意味・読み・例文・類語

あか【垢】 が 抜(ぬ)ける

  1. 容姿態度技芸などが洗練される。さっぱりした感じになる。垢抜ける。
    1. [初出の実例]「Acano(アカノ) nuqeta(ヌケタ) テ〈訳〉美しく洗練されて形の整った手跡」(出典日葡辞書(1603‐04))
    2. 「わらわれる度に田舎のあかがぬけ」(出典:雑俳・柳多留‐八(1773))
  2. 汚名、恥辱などがすすがれる。疑いが晴れる。
    1. [初出の実例]「ぜひに祝言させねば、むすめのあかがぬけぬ」(出典:浄瑠璃・心中万年草(1710)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む