堀内家住宅(読み)ほりうちけじゆうたく

日本歴史地名大系 「堀内家住宅」の解説

堀内家住宅
ほりうちけじゆうたく

[現在地名]塩尻市大字堀ノ内

本棟造のなかでも大型上質の家であり、改造の結果ではあるが正面の外観意匠は力強く、この系統民家の一頂点を示すものとして価値が高い。

堀内家は江戸時代に堀之内ほりのうち村の庄屋を務めた。文化年間(一八〇四―一八)下西条しもにしじようの川上家からこの家を移築したと伝えられ、構造手法から一八世紀後半(宝暦―天明)頃の建築とみられる。

建物は南面し、桁行・梁間とも約一〇間で、屋根は切妻造・板葺で妻を正面にみせる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

デジタル大辞泉プラス 「堀内家住宅」の解説

堀内家住宅

長野県塩尻市にある住宅。18世紀後半に建てられたとされる豪農の家。国指定重要文化財。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android