堀山下村(読み)ほりやましたむら

日本歴史地名大系 「堀山下村」の解説

堀山下村
ほりやましたむら

[現在地名]秦野市堀山下

水無みずなし川の右岸台地上にある。北は水無川を隔てて戸川とかわ村、東は平沢ひらさわ村、南は堀川ほりかわ村、西は堀斎藤ほりさいとう村に接する。東を大山道が南北に通る。堀斎藤村との境に幅一間から八間に及ぶ堀が今もあり、村名の起りとなったと伝える(風土記稿)堀川村・堀斎藤村・堀沼城ほりぬましろ村とともに堀四ヵ村の一。文保二年(一三一八)二月二八日の南波多野庄公文僧覚弁請文(県史二)に「南波多野庄堀村」とある。永禄七年(一五六四)と推定される甲子一〇月晦日の木札の小野長門掟書写(県史三)裏書に当地の八幡宮祭礼に奉仕する「三分之名主」として「山下分 助兵衛」とみえる。延宝五年(一六七七)一二月の寺山村等四ヵ村訴状(県史六)に「堀山下村」と記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android