堀江氏館跡(読み)ほりえしやかたあと

日本歴史地名大系 「堀江氏館跡」の解説

堀江氏館跡
ほりえしやかたあと

[現在地名]芦原町下番・中番

下番しもばんから中番なかばんにかけてあった堀江氏の館跡。堀江氏は坂井郡堀江ほりえ郷に土着して、奈良興福寺領河口かわぐち庄・坪江つぼえ庄に勢力をもち、文明年間(一四六九―八七)には同庄の荘官も務めている(大乗院寺社雑事記)。のちには朝倉氏の被官となる。この堀江氏の館は古くは竹田たけだ川を挟んで下番の北東方向番田ばんでん東部、字たちかみにあったという。館ノ上の南にはいぬ馬場ばばたちみなみ、さらにその南の竹田川沿岸に米積場こめつみば西馬場にしばば屋蔵やぐらなどの字名が残る。明治九年(一八七六)の番田村地籍図(竜雲寺蔵)の館ノ上をみると、南北約六四メートル、東西約六〇メートルの館第地の周囲に約八メートルの土居と約一五メートル幅の堀跡が残る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android