デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「堀真五郎」の解説 堀真五郎 ほり-しんごろう 1838-1913 幕末-明治時代の武士,司法官。天保(てんぽう)9年閏(うるう)4月11日生まれ。長門(ながと)(山口県)萩(はぎ)藩士。文久2年討幕挙兵を計画して寺田屋事件にあい,イギリス公使館焼き打ち事件にくわわる。翌年八幡隊を結成,総管となる。幕長戦争にも参加。維新後,金沢裁判所長などをへて大審院判事。大正2年10月25日死去。76歳。名は義彦。号は水石。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by