堀経夫(読み)ホリ ツネオ

20世紀日本人名事典 「堀経夫」の解説

堀 経夫
ホリ ツネオ

大正・昭和期の経済学者 元・関西学院大学学長。



生年
明治29(1896)年4月20日

没年
昭和56(1981)年9月18日

出生地
北海道函館

学歴〔年〕
京都帝国大学経済学部〔大正9年〕卒

経歴
大正11年東北帝国大学法文学部助教授、14年教授、昭和7年大阪商科大学教授、23年関西学院大学教授、29年経済学部長、30年学長、41年名誉教授、四国学院大学学長、44年芦屋大学教授。この間、大正12〜14年イギリス、フランスドイツ、アメリカに留学。経済史学会代表幹事、ロバアト・オウエン協会会長などを歴任。昭和41年日本学士院会員となり、48年には宮中講書始めの進講者に選ばれ、「経済学の父アダム・スミス」を講じた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「堀経夫」の意味・わかりやすい解説

堀経夫
ほりつねお

[生]1896.4.20. 北海道,函館
[没]1981.9.18. 兵庫,伊丹
経済学者。 1920年京都帝国大学卒業。 1925年東北帝国大学教授,1932年大阪商科大学教授,1948年関西学院大学教授を経て,1955年関西学院大学学長,1966年四国学院大学学長を歴任。理論経済学会,経済学史学会,大洋州経済学会など多くの学会の創設以来の会員,幹事,顧問を務める。 1966年日本学士院会員。リカード研究家として著名で,日本の本格的経済学史研究の興隆に貢献。主著『リカアドウの価値論及び其の批判史』 (1929) ,『理論経済学の成立』 (1958) など著書論文訳書は多数あり,ほかに『経済学の研究と教育の五十年-堀経夫博士喜寿記念』 (1973) が刊行されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「堀経夫」の解説

堀経夫 ほり-つねお

1896-1981 大正-昭和時代の経済学者。
明治29年4月20日生まれ。河上肇(はじめ)に師事。東北帝大教授,大阪商大教授をへて昭和23年関西学院大教授となり,のち学長をつとめた。昭和56年9月18日死去。85歳。北海道出身。京都帝大卒。著作に「リカアドウの価値論及び其の批判史」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android