堂園村
どうぞのむら
[現在地名]大分市関園 堂園
大野川と乙津川に挟まれた輪中地域に位置し、西は同川を隔てて森町村、北は国宗村。当村以下八ヵ村は高田手永洲ヶ在八ヵ村とよばれ、川沿いに堤防をめぐらせる「塘囲の地」で、北部の両川が最も接近している地域は琵琶の首とよばれていた(高田風土記)。江戸時代を通じて肥後熊本藩領。文化一〇年(一八一三)当時は常行村庄屋の兼帯(高田風土記)。
堂園村
どうぞのむら
[現在地名]鹿島市大字山浦字土穴
中川の河口より約八キロ上流、支流の本城川北部に位置する。正保絵図に村名がみえる。
現在土地台帳には土穴に「堂園」という地名があり、絵図と照合してこの地が堂園村であろう。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 