堂崎遺跡(読み)どうざきいせき

日本歴史地名大系 「堂崎遺跡」の解説

堂崎遺跡
どうざきいせき

[現在地名]長与町岡郷 堂崎

大村湾に突き出た堂崎および中山なかやまにある後期旧石器時代の遺跡。昭和四四年(一九六九)の発掘調査でナイフ形石器尖頭器をはじめ多数の出土があり、これらは時期的に、百花台III層に代表される台形石器主体とする組成から、半円錐形・半舟底形などの細石核細石刃を主体とする組成への変遷が考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 中山

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android